MUSIC 長渕剛
2006年8月 CD を購入
日本へ出張したKAOがお土産に買ってきてくれました。その名のとおり「大和」をテーマに選曲された2枚組。新曲 "Close Your Eyes" と "YAMATO" の2曲は DVD 映像付き。KAZは渡米して約1年半近く日本の音楽を意識して聴かないままでしたがこの度初めて解禁しました。解禁第一号にふさわしい作品だと思います。
KAZは世界に知ってほしい日本のミュージシャンの筆頭に長渕剛を挙げます。サザンオールスターズでも B'z でも小室哲哉でも Orange Range でもモーニング娘。でもなく長渕剛です。日本代表に長渕剛!皆さんご賛同いただけますか?彼の詩を別の言語で正確に伝えるには難しそうですけどね、それでも彼の場合は伝わっちゃいそうな気がします。彼の歌を聴くとほんとうに「日本を愛しているんだなぁ」と感じます。愛しているが故に苛立ち叫んでいるのでしょう。そして私KAZも日本をたまらなく愛していますよ、アメリカに住むようになってよりいっそう強くそう感じます。ホントに。ヨーソロー!
収録24曲中ほとんどはすでに知った曲なんですけど以下、あらためて響いたフレーズ10個をここに引用!
- 『平和な国だね』と 友に語れば / 「堅い話はおよし」と 誰もが すり抜けた (Japan)
- 俺の祖国 日本よ! どうかアメリカに溶けないでくれ! / 誰もが我が子を愛するように (親知らず)
- 「日本も今じゃクラゲになっちまった」と笑ってた (西新宿の親父の唄)
- 日の丸と星条旗に僕は尋ねてみたい / 戦争と銭(かね)はどうしても必要ですか? / 広島と長崎が吠えている / 「もう嫌だ!」と 泣き叫んでいる (静かなるアフガン)
- みょうに 小利口な奴を 見ると腹が立ち / 口にできねえ もどかしさを わかってくれと (俺の太陽)
- アジアの中の / 日本という小さな島国は / 私の少年よりもっと貧しくなったみたいだ (ふるさと)
- それでも この国を / たまらなく 愛しているから / もう一度 生まれ変わったら / 私の名を 呼んでください (Close Your Eyes)
- 東の空では若者が自由と戦っているのに / 原宿ホコ天通りじゃ 自由をもて遊んでる (お家へ帰ろう)
- 尽きせぬ自由は がんじがらめの不自由さの中にある (Stay Dream)
- 幸せはなるものじゃなく 感じるものだ / 明日からお前が舵を取れ! / ヨーソロー! (Captain of the Ship)
角川春樹が映画『男たちの大和/YAMATO』の主題歌を誰に託すべきか迷っていて長渕の曲にぶつかったそうです。このふたり、顔を合わせてからかなり意気投合したようでその後長渕は角川のことを「兄貴」と呼ぶようになったそうです。今度はこの映画が見たいなぁ。
