社長印ください! 【for 旧T総の皆様】

話題に対する過去の記事一覧です。このページから書き込みはできません


[1400] Tue Apr4 12:55:55 JST 2006
と。

おー、<カ>さん、僕と同じだ。堂本剛。僕も繊細で
デリケートです。本当に。どうでもいいことに結構
クヨクヨ悩みます。

San Jose結局行ってないですね。言ってて行かない
のはよくないですね。
[1399] Mon Apr3 02:49:48 JST 2006
<カ>
>Are you happy with that ですか?
あはは。まーまーですよ。総会前で忙しいから時間取られるのは痛いけどね。

>私がどうあがいても<カ>さんに追いつけないところのひとつです。
あがく必要も追いつく必要も、全くないですよ。むしろ最悪の欠点ですから…。

>いつですか!?いつですか!?いつですか!?
いつでしょう?いつになるのでしょう?でも、いつかは必ずっ!おりゃー!
[1398] Sun Apr2 05:56:19 JST 2006
KAZ
えっ、<カ>さん総務部にカムバックなんですか?
Are you happy with that ですか?

>繊細でデリケートな面もあります
私がどうあがいても<カ>さんに追いつけないところのひとつです。

>長期休暇取って、まじSan Joseに行きたい気分でつな〜。。。
いつですか!?いつですか!?いつですか!?
[1397] Sat Apr1 22:29:49 JST 2006
<カ>
どーもー。
昨日の朝、○さんと最後の挨拶を交わしたところ、何だか
二日酔いっぽかった…きっと連日連夜送別会だったのでしょーね。(w)

そうそう!3月中旬から総務部に配属になっとりました。
遅ればせながら報告を。。。(会社関係者は皆知ってるか…)

今更だけど…?芸能人に例えると堂本剛タイプです。
あなたは普通っぽいけど親しみやすく、皆に好かれるタイプです。
型にはまらず何でも楽しんでこなしていくタイプだけれど、
繊細でデリケートな面もあります。?…らしーので、ヨロシク。

Tokyoも桜満開で、ようやく春の気配が。。。
長期休暇取って、まじSan Joseに行きたい気分でつな〜。。。
[1396] Wed Mar 15 17:21:23 JST 2006
KAZ
<こ>もタケシ…?コラーッ、クマッチ、誰に向かって口きいてんだ、われー!
大先輩<こ>さんを呼び捨てにするとはなんと小雪なやつ!最後の質問も「65歳なのでしょうか?」だろ!
小雪だか大雪だか知らんがそんなことだからいつまでたっても色白なんだよ、
今度日本に帰ったら絶対に日焼けさせてガングロクマッチにしてやる!
<こ>さんにお詫びして、それからまたおもしろい占いを紹介しなさい!
[1395] Wed Mar 15 11:30:37 JST 2006
くまち
おおー。よっぽど気が向いたんですねKAZさんは(笑)。
<こ>もタケシかあ。
小雪は適応性80%だったよ。
定年て、今うちの会社って65?
[1394] Mon Mar 13 16:32:34 JST 2006
KAZ
お〜、<こ>さんと私は同志でしたか。
北野武タイプの解説にはなんだか気持ちよくさせられますね。
でも私たちは女性にはあまり人気がないのですよ、ハハハ!
[1393] Mon Mar 13 15:53:51 JST 2006
<こ>
おいらも北野武でした。
ってほんとかぁ、おい。。。

おいらはKAZと似てるんだね(w)
[1392] Fri Mar 10 17:12:17 JST 2006
KAZ
芸能人占いやってみました。「北野武タイプ」だそうです。
明るさと知性を兼ね備えていて、どっしりとした存在感があり、独自の才能を発揮…だそうです。
女性より男性に人気があって芸能界適性度は90%だそうです。
う〜ん!たけしは大好きだし、結果も「こうなりたい」というものに近いので満足です。
いや〜、占いってほんと楽しいなーーー!
[1391] Fri Mar 10 17:10:57 JST 2006
KAZ
○さんが引退ですか…惜しい人をなくしますね。
「車はサーブ!」が印象に残っています。
[1390] Fri Mar 10 12:39:52 JST 2006
<こ>
ご無沙汰〜
昨日 と。 に六本木で会った。
今月で○山さんが定年退職だよ。
[1389] Thu Mar9 15:38:56 JST 2006
と。 
「きゅま」って最初わからなかったよ!誰かが
間違えたのかと思った。

占いやってみました。堂本剛でした。芸能人と
してはやっていけないと断言されました。。。

KAZさん、○さんが定年退職ですよ。今週
記念品を渡しに飯田橋に遠征してきます。
[1388] Thu Mar9 15:32:03 JST 2006
KAZ
と。、新しい環境でもと。らしくやってください。
六本木かぁ、すごい所だねあそこも。
私は普段の生活では10階建てのビルを見ることがありません。

クマッチは相変わらず占いが好きだねぇ、KAZ選手はよほど気が向いたらやってみます。
小雪(!?)…小雪ねぇ、も、もちろん知ってるよ…あのテレビに出てる女の子だろ、
小さい頃は少女だったんだけど今は女性として活躍してる…最近人気があるんだよね!
[1387] Wed Mar8 16:03:47 JST 2006
きゅま
あ、そうそう、最近こんなものやってみました。
http://uranai.littlestar.jp/geinou/
芸能人占い。
わたしは小雪タイプだったよ。小雪って、KAZさん分かる??
[1386] Wed Mar8 16:01:28 JST 2006
きゅまっち
随分ご無沙汰している間に、こんなにカキコがあったとは。
わたしはSNSの方ばかりだったので、なのはなlong time no see you!!てな感じです。
もう、春ね。。。
[1385] Wed Mar8 11:24:17 JST 2006
と。 
3月から六本木勤務となりました。。。
転職したかのようでまだ緊張です。
早く慣れないかなー。

今日は歓迎会です。
[1384] Mon Feb 20 17:13:26 JST 2006
KAZ
チラホラ個別に San Jose にも会いにきてくださいねー!

>たまに、なのはなを訪れると〜
いけません、「たまに」じゃなくて「頻繁に」にお願いします。

お誕生日おめでとうございます(ました)。
[1383] Sun Feb 19 19:35:13 JST 2006
<カ>
久々だね〜。皆さま元気?
チラホラ個別に会ってる人はいるのだけれど。
たまに、なのはなを訪れると時の流れを感じてしまうにゃ〜。
と。@新宿のうちに、どっか行くべ!
[1382] Thu Jan 26 14:25:15 JST 2006
KAZ
へぇ〜、新規事業やろうかと思ってるって〜。
自分でやること決められるんだ、自由人だね!
[1381] Tue Jan 24 16:19:48 JST 2006
と。
初異動ですよ。会社はコロコロ変わりましたが。
T総でまだ総務なのって僕だけですもん。つーか、
Tの人がそもそもいない。

次は新規事業でもやろうかと思っています。
[1380] Mon Jan 23 17:00:56 JST 2006
KAZ
明けましておめでとう。
初異動!?長い間、総務関連のお勤めお疲れ様。
次は何をやるの?
[1379] Mon Jan 23 12:18:57 JST 2006
と。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ってずいぶん遅くなりましたが。

と。は2.1で異動することになり
ました。人生初異動なのでちょっと
ドキドキです。
[1378] Sun Jan1 18:00:10 JST 2006
KAZ&KAO
明けましておめでとうございます。
今年も皆さんにとってよい年でありますように!
[1377] Thu Dec 29 14:23:00 JST 2005
KAZ
今日が仕事納めですか。『なのはな便り』も今年最後の更新を今からやります。
1年間お疲れ様でした。
[1376] Wed Dec 28 18:34:43 JST 2005
と。
今日は御用納めです。1年間おつかれさまでした。
みなさまにとって来年もよい年でありますように。

と。
[1375] Thu Dec 15 17:23:52 JST 2005
KAZ
KAZが有名なのは学校限定です。他に活動の幅がありませんから。
有名といっても顔が知られているというだけですよ。

申し訳ありませんが、お年賀でのご挨拶は2006年はできそうもありません。
その次の年はきちんと準備しますので、その時にいただければと思います。
残念ながら年末年始については今のところ日本への帰国予定はありません。
[1374] Tue Dec 13 12:48:59 JST 2005
と。
おー、年末年始!帰国したりするんですか???
米国には今年は行けそうにないので、日本でも
会えたらいいですねー。
[1373] Mon Dec 12 22:15:44 JST 2005
<こ>
学校限定で?
年末年始日本に戻ったりする?
(年賀状送り先とかある?)
[1372] Mon Dec 5 08:02:49 JST 2005
KAZ
KAZも学校ではちょっと有名です。
なぜなら日本人男性は珍しいからです。
[1371] Fri Dec 2 22:21:12 JST 2005
<こ>
ほぉ〜なるほどー。。。
[1370] Fri Dec 2 14:40:48 JST 2005
KAZ
そうですね、KOIZUMI の名前を知っている人はほとんどいないように感じます。
でも EMPEROR が存在することは知っているみたいです。
いずれにしても日本の政治や文化にはあまり関心がない人が多いのではないでしょうか。
経済にはちょっと関心があるみたいですけど。
でも先日、ノリちゃんが結婚したときには class で話題になりましたよ。

いちばん有名な日本人は YOKO ONO かもしれません。
[1369] Thu Dec 1 22:40:21 JST 2005
<こ>
↓へぇ〜!

 一番有名な日本人は、やっぱ総理よりも天皇?
[1368] Thu Dec 1 15:39:18 JST 2005
KAZ
日本では今は何が流行っているのですか?
マジックブームは終わってしまいましたか?お笑いブームは?若者は皆茶髪ですか?
Yahoo! Japan などで日本のニュースを見ることはできますが、
流行ものを感じるようなことはできません。何かあったら教えてください。

ちなみに、アメリカで日本がニュースになることはほとんどありません。
[1367] Tue Nov 29 21:11:30 JST 2005
<こ>
おひさぁ〜

プーケットはスマトラ津波の被害はなかったの?

そろそろ米国にもなれたか!?
日本での流行り廃りって伝わってるの?
(日本にいても流行に乗り遅れてるけど。。。)
[1366] Sun Nov 27 16:17:09 JST 2005
KAZ
ほぉ、と。もいつの間にか30歳になっていたか(しかも横肉付き!)。
と。に初めて会ったときは新卒には見えなかったなぁ。
老けていたというわけではなくて、振舞がりっぱだったということ。

プーケットってタイのこと?行ってらっしゃいませ!
[1365] Fri Nov 18 13:31:11 JST 2005
と。
ワタクシも早いものでもう30です。最近は
横肉(肉on the belt)が付き、限りなく
青春は終わったと実感している今日この頃
です。

KAZさんと初めてあったときは21か22
だったのに!光陰矢の如しですね。

ちなみに僕は気分は28ぐらいです。この
年ぐらいがちょうどよい気がします。

明日からプーケットに逃亡してきます。
[1364] Sat Nov 12 11:47:00 JST 2005
KAZ
Thanks, と。。
でも36歳になることがメデタイことかどうか…。
30歳より40歳に近い年齢になったなんて信じられん。
気持ちは19歳のときのままなんだよね。
ところで、と。はいったい何歳になったんだ?
[1363] Thu Nov 10 22:33:43 JST 2005
と。
おお、KAZさん36ですか。メデタイ。
[1362] Mon Nov 7 07:55:12 JST 2005
KAZ
ほんと、早いよ!やばいよ!
アメリカへ来て半年たって、数日前に36歳になってどんどん月日がたっていくのを感じます。
1日1日を大事にしなくちゃね!
[1361] Sat Nov 5 23:23:59 JST 2005
ハタチン
ほんと、もう半年だなんて早い!
[1360] Wed Oct 19 13:38:26 JST 2005
KAZ
>74歳のおばあちゃん先生との戦いが見たい。。。
生徒たちに作文をさせておきながらその横でペチャクチャしゃべりながら別の
指示を出してくるような先生なのだ。生徒たちはみんな混乱しちゃう。
おれがそうしないように頼んだりわけを聞こうと質問すると、まるでおれのヒアリング
能力に問題があるように扱うんだ。「もうじき慣れるよ」なんてね。まいっちゃう…。
[1359] Tue Oct 18 16:31:37 JST 2005
と。
もう半年ですか。早いですねー。

74歳のおばあちゃん先生との戦いが
見たい。。。

と。
[1358] Wed Sep 21 15:16:29 JST 2005
KAZ
ひとり留守番は9月10日から21日までです。なんとかしのぎました。

そうそう、<こ>さん Jr. は美男子なんだよね。
ハタチンのお子さんの写真も送ってちょうだいな!
[1357] Thu Sep 15 19:07:30 JST 2005
と。
では今日あたりまた夢に出現します。
[1356] Sat Sep 10 00:45:52 JST 2005
ハタチン
KAZさんお元気そうでなにより!
私も先日<こ>さん宅にお邪魔して初めてJrとご対面しましたー
とっても美男子でかわいい!
あと、と。夫妻が私の夢に出てきたヨ!
内容は忘れたけど。。。
[1355] Wed Sep 7 22:16:22 JST 2005
と。
ウイーッス。元気でやってますか?
9月の留守番は始まりましたか?
[1354] Sat Aug 20 16:13:53 JST 2005
KAZ
なじんだといえばなじんだんだけど、
アメリカで話されている言語にまだなじんでいないのが非常に歯がゆい。
ヨセミテね、調べておくよ!
9月の留守番の応援ありがとう。がんばります。
[1353] Fri Aug 19 17:04:46 JST 2005
と。
渡米3ヶ月を読みました。
すっかり馴染んだようですね。サスガだ。
時間あるとき、ヨセミテ調べておいてくださいね。
あと、9月の留守番がんばってください。
[1352] Fri Aug 12 14:35:47 JST 2005
KAZ
OK, 待ってるぜ〜。
プルからフィニッシュ、教えてくれー!
[1351] Wed Aug 10 18:55:13 JST 2005
と。
了解です。そっち行ったら一緒に
泳ぎましょう。
[1350] Tue Aug 9 16:20:46 JST 2005
KAZ
そっか、結局やっぱり手の力も必要なのね。
プルからフィニッシュね…
ちょっとわかりづらい表現なのでこっちへ来て説明してくれ!
[1349] Mon Aug 8 23:42:13 JST 2005
と。
クロールは、手:足が8:2、ブレストは、6:4と
言われています。

泳法はいろいろありますが、手の力(プルからフィニ
ッシュ)が推進力として重要です。
[1348] Fri Aug 5 16:46:01 JST 2005
KAZ
北島コースケですか、ア〜ハ。

クマッチ、Long time no see!!
こちらも暑いけど、不快感はないよ。朝夕は涼しいので寝苦しいということがないです。
我が家では昼間でもまだ冷房を入れたことがありません。電気代をケチッてるわけではなく。

2ちゃんねる用語ってどんなの? 「でつか?」っていうのがそうなのでつか?
2ちゃんねるって探そうとするものが見つからないのでほとんど見たことがないのです。
[1347] Fri Aug 5 14:24:42 JST 2005
くまっち
結構みんなマメにカキコしてるんだね。
KAZさん元気ですか。そっちもあっついですか。

2ちゃんねる用語が結構使われているが、はまってるんでつか。
[1346] Thu Aug 4 19:22:07 JST 2005
<こ>
北島コースケだよ(w)
[1345] Thu Aug 4 15:39:40 JST 2005
KAZ
コースケとはコウタのことですか?
と。は水泳が得意なんでしたっけ? クロール教えてくれ〜!

テレビ、安!でした。なかなか薄型でもあるんですよ、30cm ちょっとでしょうか。
[1344] Thu Aug 4 08:53:51 JST 2005
<こ>
なるほどー。
コースケもストロークを少なくしたとか言ってたような。
水泳は得意でないが、いかに水の抵抗を減らすかにつきるようですな!
な!と。!

テレビ、安!!いいなー。
[1343] Wed Aug 3 14:53:12 JST 2005
KAZ
平泳ぎのコツはですねぇ、足で蹴ったあとにしばらくその力で進んでいくことです。
蹴ったあと、腕は前方に伸ばしたままでそのまま放っておくと勝手に進みます(当然なんですけど)。
ここで、ゆっくり数えて2,3秒放っておくことが肝心です。
そのうち速度が遅くなるので、息継ぎのついでのように腕で水をかきます。
ゆったりのようですが、ガツガツ泳ぐより早いと思います。それに疲れません。
これで私はおよそ約 20m のプールを6,7スクロールくらいで泳げるようになりました。半減です。
結局、平泳ぎは足の蹴りで進むみたいですねぇ、無用な腕かきはかえってブレーキになってしまうようです。

テレビは約 $2000 です。
[1342] Tue Aug 2 19:31:59 JST 2005
<こ>
平泳ぎのこつ、教えてくで。
テレビの値段、教えてくで。
[1341] Sun Jul 24 15:24:56 JST 2005
KAZ
田舎は褒め言葉ですよ、<カ>さん。
私は今、アメリカの田舎に住んでいます。
ハイテク産業の世界的中心地でもあり、かつ田舎でもあります。
田舎といっても自然が豊かという感じでもありません。
うまく説明できないので、一度遊びにいらしてくださいませ。
[1340] Fri Jul 22 17:12:52 JST 2005
<カ>
ちーす!<カ> @田舎者でふ〜。(まー、三重は確かに田舎ですわな。。。)
夏休み無さそーな雰囲気の今日この頃どす。
秋休みでも、取ってノンビリしますよ。。。
[1339] Thu Jul 21 14:53:27 JST 2005
KAZ
<カ>さんはお忙しいんでしょうかね?
それとも夏休みをとって新鮮な空気を吸いに故郷へ帰ってるんでしょうか。
[1338] Wed Jul 20 19:41:13 JST 2005
<こ>
かすかな記憶ではJRより私鉄の駅の方が栄えてるとか?
違いますかね?<カ>さん

だいたい1音だけの地名なんて言いづらいんだよ!?(w)
おっと、こないだの昼ご馳走様でした。
[1337] Wed Jul 20 15:11:31 JST 2005
KAZ
紀伊半島の三重県の津駅は県庁所在地にもかかわらずちっぽけな駅でした。
それが駅寝の最初でした。18歳だったかな。
たぶんもう駅寝はしないと思います。いい経験でした。
(田舎あつかいしてしまってから三重県が<カ>さんの故郷であることを思い出してしまいました、ヤバッ)
[1336] Wed Jul 20 08:47:38 JST 2005
<こ>
さすがに駅や浜辺では
寝たことないけど(. ^ー゚)
それもまぁいい経験!
[1335] Thu Jul 14 15:50:05 JST 2005
KAZ
私もビンボー旅行したことありますよ。高校生の頃と予備校生の頃の2回。国内ですけど。
高校生では紀伊半島、予備校生では四国一周。それぞれ1週間を交通費も含めて3万円くらいですませました。
<こ>さんと同じく男3,4人の旅でした。宿は取らずにテントと寝袋をもって浜辺や駅で寝ました。
夜の浜辺で寝そべりながら、流れ星がいっぱいの流星群を眺めてました。
行っておいてよかったと思います(予備校生なら勉強しろ!)。
[1334] Wed Jul 13 18:41:28 JST 2005
<こ>
飛行機チケットだけとって、
行く先々の宿泊は電話で取るって
男4人のビンボー旅行だったよ(w)
もうこんな旅行は無理だよなぁ。
ホント、行けてよかったと思うよ。

ニューオリンズは、生牡蠣が名物らしい。
それまで嫌いだったけど、この日を境に大好きになった(w)
[1333] Wed Jul 13 15:51:35 JST 2005
KAZ
へぇ〜、20日間もアメリカを旅してたんですか!?
充分アメリカ横断だと思いますよ。いい卒業旅行でしたね。
私もいつかアメリカ横断をしてみたいです。できるかなぁ?
[1332] Tue Jul 12 22:02:59 JST 2005
<こ>
ひぇ〜。。。そうだったんやぁ。
おいらの旅行は基本的に南国リゾート系だが、
卒業旅行ではアメリカ横断(?)でした。
ニューヨーク、オーランド、マイアミ、キーウェスト、ニューオリンズ、サンフランシスコ
で20日以上の日程でした。
色々と楽しかったが、サンフランシスコに着いた頃には日本が恋しくなってたなぁ。(w)
[1331] Tue Jul 12 16:00:05 JST 2005
KAZ
<こ>さんはけっこうあちこち行ってますね。
Fisherman's Wharf はのんびり散歩するのにいいですね。
クラムチャウダーはほんとうまかったです。
出店の裏方に山積みになっていたパンにハエがとまっていたことを気にしないことがおいしく食べるコツ!
[1330] Tue Jul 12 08:57:14 JST 2005
<こ>
Fisherman's Wharf、おれも行ったぞ!
スープも飲んだ(気がする。)
卒業旅行だったかんね、何年前でしょうか。。。

↓失敗。。。
[1329] Tue Jul 12 08:56:01 JST 2005
<
Fisherman's Wharf
[1328] Thu Jun 30 16:25:01 JST 2005
KAZ
Yes, that's right!
今日から<こ>さんも近所の方や職場の方にスマイルで挨拶しましょう!
ニコッと笑って「おはよう!」「お疲れ!」「よい週末を!」。
急に始めるとちょっと引かれるかも…。
[1327] Thu Jun 30 08:47:42 JST 2005
<こ>
面白いねー。
挨拶ひとつでずいぶん雰囲気も違うもんだ!
[1326] Wed Jun 29 14:58:15 JST 2005
KAZ
ほぉ〜、東京は42年ぶりの記録的な暑さですか。36.2度、ほとんど体温ですね。
こちらの気候はまったくもって快適でございます。地中海性気候ってやつです。
クールビズ、私は大賛成です!
私は汗かきなので、かつての営業マン時代の夏に長袖スーツを着て出歩くのが苦痛でした。
湿気の多い日本では夏の長袖スーツはそぐわないと思います。

声がけは、意識してやってみてますけど日本で同じことをやるよりずっとお気軽ですよ。
なんだか「空気」が違うのです。向こうから声をかけられることも多いですし。
声をかけたとき、だいたいアジア人から返事がくることは少ないですね。
人によりますけどインドの人は特に無愛想です。
アメリカ人はその点ではやっぱり天下一品。
アメリカンスマイルで挨拶を返してくれるとそれだけでなんだか気分がよくなります。
私もできるだけ笑顔で挨拶するようにしています。
[1325] Wed Jun 29 08:58:54 JST 2005
<こ>
(゚∠゚)ガイジソーの言ってることをせめてヒアリングぐらいしたい、
というのが目的。海外勤務なんて全く。。。(w)
土曜日だけしか行かないし、しゃべりは全然。。。

声がけは偉い!なかなかできんよなー。頑張れ!!
[1324] Wed Jun 29 01:23:14 JST 2005
<カ>
ちーす!元気そうですな。
TOKYOは、まだ梅雨も明けてないのに、
〝大手町で昼前36・2度を記録し、6月の最高気温としては、1963年6月26日の
35・7度を42年ぶりに抜いて、歴代1位に・・・。by Yahoo!ニュース〟
つー感じで大変なことになっておりまする。これって熱帯気候だよねえ〜。
でもって、政府主導でクールビズ(「クール」と「ビジネス」の合成語だそうです。)っちゅー「ノーネクタイ&ノー上着」促進運動が巻き起こっておりまする。
おまけにオフィス内28度設定運動なんてのも発動されて・・・廊下やトイレの方が
涼しくって気持ちイイ・・・たまに屋外の方が涼しかったりもする(涙)
自宅にプールかぁ〜、気候も良さそうで羨ましいにゃ〜。。。
[1323] Tue Jun 28 17:38:13 JST 2005
KAZ
>なのはなニュースは楽しい!どんどんアップしてな。
このようなコメントをいただけることは嬉しい!(です)
でも、ニュースはそろそろネタ切れ…実際は単調な日も多いのです。

へぇ〜、<こ>さん駅前留学してたんですか。新鮮な驚きです。毎日仕事で忙しそうなのに。
<こ>さんは英語を使う部署にいたりして以前から英語への関心が強かったですよね。
将来は海外勤務希望ですか?

私の方は驚くほど話せるようになって「ない」です。恥ずかしながら…。
学校へは通ってますが、最大の難点は周りの人間も英語が流暢ではないことです。
ヘタクソな英語同士でもやり取りができてしまうのです。間違っていても修正されないまま。
でも、周りには楽しい連中が多いので、不自由なやり取りもおもしろがって楽しんでます。

もう少ししたら今より上位のクラスを取ろうと思ってます。
現在の目標は、とにかく話す度胸をつけること。(近所ですれ違う住民には片っ端から "Hello!" と声をかけています)
それから、のちに来る就職などの困難を乗り切るために、新生活の楽しさを満喫しておくことです。
[1322] Tue Jun 28 12:56:19 JST 2005
<こ>
なのはなニュースは楽しい!どんどんアップしてな。

大洋の誕生日翌日に休みを取ってTDLで行って来た。
基本的にご機嫌だったが、ベビールームで歩き回ってるのが、
一番楽しそうだった。(w)
着ぐるみにはニヘラ〜って表情でよろこんでたよ!
今週末は会社の保養所へ初挑戦。(冬に温泉旅行には行ってみたのだ。)

内緒にしてたが(. ^ー゚) 実は、のばに通ってます。数ヶ月目。
予習復習ぜーんぜん出来てないので、ただ通ってるだけって感じ。。。
なかなか時間も無くってねぇ。って感じ。
KAZはどんどん話せるようになってるんだろうなぁ。
[1321] Thu Jun 23 15:24:41 JST 2005
KAZ
San Francisco は略さないことが多いみたいですよ。
KAOもはっきりした回答を得られなかったようです。
City と言ったりもするらしいですけど、San Jose から見た場合にすぎません。
LA のように SF とはあまり言わないみたいですよ。

<こ>さん、いつもご愛読ありがとうございます。
タイヨウ君が1歳ですか、おめでとうございます。
タイヨウ君の日本語習得と私の英語習得、どっちが早いでしょう…?
[1320] Wed Jun 22 18:50:09 JST 2005
<こ>
↓ぜーんぜんいつでもいいよ。(. ^ー゚)

今日息子が1歳になった!!
もうテクテク歩いてるよん。
[1319] Wed Jun 22 16:15:57 JST 2005
KAZ
文字非表示についてはわけがわかりません。
完全に表示されない方が解決策を探しやすいんですけどね。
再発の可能性ありですよ。(ごめんなさい)

San Francisco の略称、KAOが会社の人に聞いてくるのを忘れたようです。
少々お待ちくださいませ。
[1318] Tue Jun 21 21:55:38 JST 2005
<こ>
いいねぇ、別世界のようだね。
楽しそうでうらやましい。

そうそう、NEWSの文字非表示は画面の上下等で
表示されたりもしたよ。
[1317] Tue Jun 21 15:46:06 JST 2005
KAZ
そうそう、プールは週末は家族連れでにぎわいます。
まだ本格的な夏ではないのでもう少ししたらもっと混み合うかもしれません。
こちらはとても日差しが強く日に当たっていれば温かです。
ジメジメせずに空気が乾燥しているのはいいのですが、その分風が吹くと寒さを感じます。
[1316] Mon Jun 20 15:52:14 JST 2005
KAZ
San Francisco まではうちから車で1時間かからないくらいです。
San Francisco の略称、実は私も気になっていました。
私は San Francisco のことを Cisco と呼んでいたら「それは会社の名前だ」と台湾人に訂正されました。
アメリカ人にたずねてきてもらうようにKAOに頼んでおきましたので、結果は少々お待ちくださいませ。
[1315] Mon Jun 20 12:49:22 JST 2005
<こ>
度々でスマソ。
サンフランシスコとか卒業旅行で行った。
おれも金門橋は赤門橋だな、とか思ったりした。
懐かしいなぁ。

サンフランシスコまでは、車でどのくらいなんだっけ?
地元の人はサンフランシスコを略してなんて言うの?
[1314] Mon Jun 20 12:44:40 JST 2005
<こ>
↓案外すいてるもの?
[1313] Fri Jun 17 15:47:50 JST 2005
KAZ
プールがあるっていうと驚きますよねぇ。
私も12月に家を探しにきたときには驚きました。
でも、我が家の周辺ではまったく珍しくはありません。
たいていの apartment にはプールやトレーニングジムがあります。
我が家にも無料で使えるトレーニングジムがあります(もちろんプールも無料)。
住宅屋さんはそこらへんで競争しているみたいですよ。
[1312] Fri Jun 17 12:52:54 JST 2005
<こ>
すげー!
(ほぼ)家にプールがある人かぁ。
いいねー!
[1311] Thu Jun 16 13:32:51 JST 2005
KAZ
直りました?なんにもしてないですよ。
なので、再発の恐れありです(放置ですみません)。

River Terrace(リバーテラス)は我が家の名前です。
今は「なのはな」でなく "River Terrace" に住んでいるのです。
プールは敷地内なので徒歩1分です。遊びに来ていただければいつでもお連れできますヨ!
[1310] Thu Jun 16 12:39:16 JST 2005
<こ>
なんかした?見られるようになったよ。

プール徒歩1分!?いいね。。。
なんちゃらテラスってなに?
[1309] Tue Jun 14 15:00:39 JST 2005
KAZ
あちゃ〜、また不具合ですか…とほほのほ…。
テキスト部分が真っ白になって、下へスクロールしてから戻ってくると見られるようになる現象ですよね。
実は、私も気がついていました。
IE 以外のブラウザだとそんなこと起こらないんですけどね…。
私から見ると IE 特有の現象なんですけど、<こ>さんから見ると「なのはな便り」特有の現象ですよね…。

直す方法もわからないし、もうすぐ IE の新しい Version が出るみたいなので、
それに期待してこの現象は放置します。すみませんッス!
[1308] Tue Jun 14 12:56:06 JST 2005
<こ>
なんかね、ニュースがみずらいっす。
表示されたり、されなかったり。
[1307] Sun Jun 5 04:33:40 JST 2005
KAZ
ほんと!? 見られるようになったって? やったー!!
JavaScript って悪いことにも使えるんだって。
私はそんなやり方をまったく知りませんので信用してくれてよいです。
Norton はその辺のガードが厳しいんだろうね。
とにかく、よかった、よかった。
[1306] Sat Jun 4 01:39:42 JST 2005
ハタチン
れれ??写真見れるわ!
お騒がせいたしました。。。
私もいっぱい見たいっす
[1305] Wed Jun 1 15:45:37 JST 2005
KAZ
そうっすね。そのうち我が家や周辺の紹介もしたいです。
書きたいことはあるんですけど、断片的過ぎて皆様にお見せできる形に
するには少し時間がかかるかもしれません。気長にお待ち願います。
[1304] Wed Jun 1 12:31:53 JST 2005
<こ>
もちろん、風景とかもね!
なかなか楽しいよ。
[1303] Tue May 31 15:04:51 JST 2005
KAZ
<こ>さん、リクエストありがとうございます。
でも、ちょっと待っててくださいね。
まだ、コレといった写真が撮れてないんです。
「じゃ、写真を撮ろうか」って感じになかなかできなくて。
ボチボチいきますよん!
[1302] Tue May 31 08:58:47 JST 2005
<こ>
そちらの周りの方々の写真もアップして欲しいなぁ。
[1301] Sat May 28 14:36:22 JST 2005
KAZ
そっか、ダメだったか…。
ちゃんと見られるように作ってるはずなんだけどなぁ…。
今後も気にかけておくから解決策が見つかったら必ずお知らせするね。

To Pagetop